お泊まり保育(年長児)

2025年07月12日(土)イベント

年長児のお泊まり保育を実施しました

お泊まり保育当日は、前日までの雨の影響で気温がぐっと下がりました。嬉しそうに登園する子、少し緊張した様子の子など様々な表情が見られましたが、みんなが揃うと自然と笑顔があふれ、元気いっぱいで一日目がスタートしました。

まず向かったのは「こども動物自然公園」です。過ごしやすい気候の中、ペンギンコーナーを目指して坂道を元気よく登る子どもたち。動物の真似をしたり豆知識を教えてもらったりしながら、楽しそうに園内を散策しました。

園に戻って昼食のパンをいただいた後は、クラスごとに運動遊び・ランタンづくり・スイカ割りなどの活動に取り組みました。

・運動遊びでは短縄を使った形づくりやハードルジャンプに挑戦し、最後にみんなで協力して巨大なドラえもんを完成させました!

・ランタンづくりでは半紙に絵を描き、素敵な作品をつくりました。

・スイカ割りでは「スイカにあてるぞ!」と意気込みながら挑戦し、割った後はみんなでおいしくいただきました。種飛ばし競争で盛り上がる場面も見られました。

初めてのクッキング体験

夕食づくりでは、厨房の方のご協力のもと、事前に決めた担当野菜を切ったり、トウモロコシのひげを取ったり、キュウリの塩もみやフルーチェづくりを楽しみました。自分たちで作ったごはんの味は格別だったようで、おかわりをたくさんする子が続出しました。

キャンプファイヤーごっこと花火

夜には手づくりランタンをホールに並べてキャンプファイヤーごっこを実施しました。ランタンにキャンドル型ライトを灯すと、暗闇の中に幻想的な光が広がり、子ども達も大興奮!「マイムマイム」や「ジェンカ」に合わせて元気いっぱいに踊りました。その後は園庭で花火を楽しみ、歓声が響き渡るほどの盛り上がりでした。

一日目の締めくくりはシャワーを浴びてさっぱりと汗を流し、みんなで就寝しました。

2日目の朝とゲーム遊び

翌朝は爽やかな空気の中、伊勢町降園までおさんぽに出かけました。バッタやお花を探したり、体操やかけっこをしたりして心も体もリフレッシュしました。

園に戻って朝食を食べたあとは、子どもたちが楽しみにしていた「ドラえもんの世界」のゲーム遊びです!

案内役とプレイヤーを交代しながら、どの子も目を輝かせてゲームに夢中になっていました。

【ゲームの内容】

・〇✕ゲーム

・空気砲で怪物を倒す

・「こえかたまりん」の迷路

・透明マントでどら焼き集め

・スモールライトのお化け屋敷

・わなげでねずみ退治

・タイムマシンに乗って恐竜時代へ!

最後はドラえもんを襲っていた恐竜の口に「きびだんご」を入れて友だちになり、ドラえもんからメダルのごほうびをもらいました。きらきらの笑顔がたくさん見られ、とても楽しい時間になりました。

2日間を通して

あっという間に過ぎた2日間。お泊まり保育への期待だけでなく、家族と離れて過ごす不安もあったかと思いますが、友だちや先生とともに乗り越えたことで、心も体も一回り成長しました。

この大きな目標を達成した経験を胸に、次なるチャレンジへ向けてまた、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。