総合訓練・防災教室・救急法講習会

2025年04月25日(金)イベント

総合訓練・防災教室及び救急法講習会を実施しました。

各クラスで防災や緊急時の避難の仕方についてをお話を聞いた後、火災発生を想定した非常ベルの音で一斉に園庭に避難しました。今年度初めての避難訓練だったので、大きなベルの音に驚いてしまった場面も見られましたが、一人も遅れることなく全員が短い時間でスムーズに避難することができ、点呼の際のお返事もしっかりとすることができました。その後、近隣の避難場所へ歩く練習、保護者の方への引き渡し訓練、初期消火訓練を行いました。

防災教室では、みんなで防災のお歌を歌ったり、アンパンマンの人形劇を観て、地震が起きた時の身の守り方や、火事を起こさないために気をつけること等について学びました。

午後は、消防本部の皆様にご来園いただき、職員と保護者の方を対象に救急法の講習会を実施しました。倒れている方を見つけたら、どのように対応したら良いかについて教えていただき、順番に心肺蘇生法の練習をしました。心臓マッサージは、救急車が到着するまで(10分以上)、速く、力強く、絶え間なく行う必要があるので、何人かで交代しながら行うとよいということを教えていただきました。また、子どもがのどに異物を詰まらせたときの対応や、心臓が動き出した後は、どのような姿勢で寝かせておくのが良いかということ等、疑問に思ったことについても色々と教えていただくことができました。

教えていただいたことを復習し、いざというときにしっかりと対応できるよう日頃から備えていきたいと思います。

ご協力いただきました消防本部の皆様、またご参加いただきました保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。